学会での発表記録
※教員が直接発表したものに関しては,教育研究者要覧(保田,岩本
)をご覧下さい.
平成21年度(2009年4月〜2010年3月)
- 日本機械学会中国四国支部第48期総会・講演会(2010/3/6, 広島工業大学)
- 近藤 学,
"曲率の強いベンド内に旋回流れが生じる場合の流体振動現象"
- 藤原 健二,
"急縮小部を通過する複雑流体のマイクロチャネル内流れ"
- 平山 永遠,
"ナノファイバー分散流体のレオロジー特性と単純せん断流れ場における流動の観察",
- 日本機械学会中国四国学生会第40回学生員卒業研究発表講演会(2009/3/5, 広島工業大学)
- 小玉 寛,
"バクテリアセルロース分散流体の矩形管内流れの可視化と流動の解析"
- 松村 達也,
"高分子流体の不安定流動"
- 山口 高史,
"カーボンナノチューブを分散させた液体のレオロジー特性"
- 菅 洋輝,
"複合材料のプレス成形を模擬した弾性体と流体による実"
- 合田 卓也,
"複雑流体のマイクロチャネル内流れ"
- 高井 優,
"旋回流入時における高曲率ベンド内流れ"
- 菅 貴彦,
"管径の異なる直円管における界面活性剤水溶液の圧力測定及び流動の観"
平成20年度(2008年4月〜2009年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 中国四国支部第47期総会・講演会(2009/3/6, 山口大学工学部)
- 近藤 学,
"曲率の強いベンド内流れに生じる流体振動に対する流入条件の影響"
- 藤原 健二,
"急縮小部を通過する複雑流体のマイクロチャネル内流れ"
- 日本機械学会中国四国学生会 第39回学生員卒業研究発表講演会(2009/3/5, 山口大学工学部)
- 竹田 雅彦,
"二重円筒間を流れる界面活性剤水溶液の流動観察"
- 宮田 崇史,
"複雑流体のマイクロチャネル内流れ"
- 坂井 拓人,
"マイクロファイバーサスペンションの円管内流れの流動解析"
- 平山 永遠,
"複雑流体の急縮小円管内流れ"
- 池内 康記,
"曲率の強いエルボ内流れに対する流入条件の影響"
- 四方田 哲明,
"弾性体と粘性流体による積層構造の変形流動観察"
- 和田 幸平,
"複雑流体の曳糸性"
- 「大口径薄肉高流速配管システムの流動現象評価」に関する第3回合同検討会(2008/9/30, JAEA大洗)
- 近藤 学,
"ホットレグ1/10縮尺試験の結果報告"
平成19年度(2007年4月〜2008年3月)
- 「大口径薄肉高流速配管システムの流動現象評価」に関する第2回合同検討会(2008/3/27, 千里阪急ホテル)
- 南浦 弘尚,
"ホットレグ1/10縮尺試験の結果報告"
- 日本機械学会中国四国支部 第46期総会・講演会(2008/3/7, 近畿大学工学部)
- 南浦 弘尚,
"曲率の強いエルボ内流れのLDVによる計測"
- 山根 寛大,
"抵抗低減界面活性剤水溶液の曲率の強い90°ベンド内流れに及ぼす影響",
- 日本機械学会中国四国学生会 第38回学生員卒業研究発表講演会(2008/3/6, 近畿大学工学部)
- 田中 裕樹,
"二重円筒間流れを利用した界面活性剤水溶液の可視化実験"
- 寒川 翔太,
"界面活性剤水溶液における曲率の強い曲がり円管内流れ"
- 江副 誉典,
"曲率の強いエルボ内流れのLDVによる計測"
- 近藤 学,
"曲率の強い90°ベンド内の流れに及ぼすスイープ形状案内羽根の効果(壁面静圧・可視化による検討)"
- 藤原 健二,
"曲率の強い90°ベンド内の流れに及ぼすスイープ形状案内羽根の効果(流速測定)"
- 西日本乱流研究会 第54回研究会,日本流体力学会中四国・九州支部 第2回講演会(2007/5/12, 広島工業大学沼田校舎)
- 山根 寛大,
"曲がり円管内を流れる界面活性剤水溶液の流動特性"
平成18年度(2006年4月〜2007年3月)
- 「大口径薄肉高流速配管システムの流動現象評価」に関する第1回合同検討会(2007/3/30, 愛媛大学工学部)
- 南浦 弘尚,
"大口径配管エルボ部における流動剥離現象に関する基礎研究"
平成17年度(2005年4月〜2006年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 第44期講演会(2006/3/8, 広島大学工学部)
- 鵜野 歩,
"二次元固気二相噴流における粒子群の挙動"
- 小出 通,
"T字管配管合流部における乱流プロモータの影響"
- 串崎 健二,
"非一様なハブ面を有するオープンタイプ遠心羽根車の可視化"
- 佐々 泰副,
"直および曲がり円管における界面活性剤水溶液の流動特性"
- 済川 和久,
"浅底水槽内に設置した移動翼列まわりの位相平均流れ場と自励振動の関係"
- 藤堂 昭夫,
"曲率の強い90°ベンド内の流れに及ぼす案内羽根の効果"
- 日本機械学会中国四国学生会 第36回学生員卒業研究発表講演会(2006/3/7, 広島大学工学部)
- 荒木 裕一,
"非等温で合流するT字形配管に設置された乱流プロモータの影響"
- 杉山 壮彦,
"二次元固気二相噴流中の粒子速度場"
- 高橋 伸圭,
"乱流プロモータを設置したT字形配管合流部における乱れの周波数特性に関する研究"
- 南浦 弘尚,
"正方形管路側面から導入された音響流"
- 森 誠二朗,
"非一様なハブ面を有するオープンタイプ遠心羽根車の可視化"
- 山根 寛大,
"直円管を流れる界面活性剤水溶液の発達過程"
- 吉田 祐作,
"浅底水槽内に設置された移動翼列まわりの位相平均場"
- 和田 豊,
"曲率の強い90°ベンド内の流れに及ぼす案内羽根の効果"
- International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows(2005/10/7, Toba Hotel International )
- Naohiro NAKAJIMA,
"Effects of Turbulence Promoter on Flow in T-Junction Piping Systems"
平成16年度(2004年4月〜2005年3月)
- The Sixth KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference(2005/3/23, Ramada Plaza Jeju Hotel, Jeju City, Jeju, Korea)
- Yohei IKE,
"Developing Pipe Flow of Surfactant Solution"
- 日本機械学会中国四国支部 第43期講演会(2005/3/8, 愛媛大学共通教育講義棟)
- 秋本 龍哉,
"浅底水槽内に設置した移動翼列流れの非定常特性"
- 宇高 顕績,
"乱流プロモータによるT字形配管合流部における流動特性"
- 日本機械学会中国四国学生会 第35回学生員卒業研究発表講演会(2005/3/7, 愛媛大学共通教育講義棟)
- 一柳 清高,
"浅底水槽内にある移動翼列まわりの流れの定常特性"
- 伊藤 学,
"T字形合流部の流動特性に及ぼす乱流プロモータの影響"
- 三好 隆裕,
"円管の助走区間における界面活性剤水溶液の流れ"
- 可視化情報学会 全国講演会(2004/9/28, 放送大学愛媛学習センター)
- 中嶋 尚広, 佐々 泰副,
"T字型配管合流部の流動特性に及ぼす乱流プロモータの影響"
平成15年度(2003年4月〜2004年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 第42期講演会(2004/3/6, 広島工業大学)
- 池 陽平,
"正方形断面管路内乱流に対する超音波の影響"
- 妻鳥 正寛,
"臨界状態にある末広ノズル内気液二相の流動"
平成14年度(2002年4月〜2003年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 第41期講演会(2003/3/6, 鳥取大学工学部)
- 岡崎 誠,
"走行糸周りの流れの研究"
- 萩野 英孝,
"浅底水槽中にある翼列まわりの流れ"
- 藤岡 勇基,
"粒子充填層内の気液二相の流動様式とその特性"
- 日本機械学会中国四国学生会 第33回学生員卒業研究発表講演会(2003/3/5, 鳥取大学工学部)
- 宇高 顕績,
"ベンド下流の流れに及ぼす案内羽根の整流効果"
- 日本機械学会中国四国支部・九州支部合同企画 松山地方講演会(2002/10/19, 愛媛大学共通教育講義棟)
- 芝 誠,
"平面クエット流の不安定平衡解(乱流との関連性)"
平成13年度(2001年4月〜2002年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 第40期講演会(2002/3/5, 近畿大学工学部)
- 高橋 利也,
"1次元液膜流動モデルを用いたロールコータにおける液膜流動解析"
- 吉本 匡孝,
"正方形断面管路内乱流に照射する超音波の影響"
平成12年度(2000年4月〜2001年3月)
- 日本機械学会中国四国支部 第39期講演会(2001/3/6, 岡山大学津島キャンパス)
- 三好 浩二,
"衝撃波に入射する変動の影響"
- 亀井 洋介,
"粒子充填管内の気液二相の流動"
- 山崎 雅晴,
"バックステップ流における微小入口撹乱による三次元渦構造の生成"
|流体研top|
|機械工学科HP|
|工学部HP|
|愛媛大学HP|
LAST UPDATE: 2010/3/26